• HOME
  • 特定自主検査

特定自主検査

特定自主検査・定期自主検査(年次・月次)は安全確保の第一歩です。

特定自主検査とは

車両系建設機械、車両系荷役運搬機械及び高所作業車については、労働安全衛生法により
事業者は1年を越えない期間ごとに1回(ただし不整地運搬車は2年を越えない期間ごとに1回)
定期に、有資格者による自主検査を実施しなければなりません。この定期自主検査(年次検査)のことを
特定自主検査【特自検】といいます。人間でいうなら年に一度の【人間ドック】や【健康診断】と同じです。

どんな検査を行うのか

検査は、機械ごとに定められた検査事項について実施し、結果を記録することになっています。
[安衛則第151条の21、第151条の53、第167条、第194条の23]

検査する人は

法令で定められた資格を有する検査者、または登録検査業者のいずれかによって特定自主検査を実施することになっています。
[安衛法第45条第2項、第54条の3、第54条の4]

検査の記録は

検査の結果は、所定の特定自主検査記録表(チェックリスト)に次の事項を記録して、3年間保存しなければなりません。
検査年月日 ・検査方法 ・検査箇所 ・検査結果 ・検査実施者名・検査結果の措置内容
[安衛則第151条の23、第151条の55、第169条、第194条の25]

異常があった場合は

検査の結果、異常を認めた場合は直ちに補修などを行い、正常な状態に修復させ、その他必要な措置をとらなければなりません。
[安衛則第151条の26、第151条の58、第171条、第194条の28]

検査済機械には

検査が済んだ機械には、見やすい箇所(運転席の付近など)に検査を実施した年月を明らかにする標章(ステッカー)を貼付しなければなりません。
[安衛則第151条の24第5項、第151条の56第5項、第169条の2第8項、第194条の26第5項]

検査を実施した年月を明らかにする標章(ステッカー)

検査や必要な措置を怠ったときは

罰則(50万円以下の罰金等)が適用されます。
[安衛法 第119条、第120条、第122条]

弊社は登録検査業者(岡第5号)で、特定自主検査の出来る機械は下記の通りです。 (※印は定期自主検査)

  1. 車輌系荷役運搬機械
    フォークリフト(※ショベルローダー ・ ※フォークローダー ・ ※ストラドルキャリヤー)
    不整地運搬車
  2. 整地・運搬・積込み用機械
    ブルドーザー・モーターグレーダー・トラクターショベル・ずり積み機・スクレーパー・スクレープドーザー
    これに掲げる機械に類するものとして厚生労働省令で定める機械
  3. 掘削用機械
    パワーショベル・ドラグショベル・ドラグライン・クラムシェル・バケット掘削機・トレンチャー
    これに掲げる機械に類するものとして厚生労働省令で定める機械
  4. 基礎工事用機械
    杭打機・杭抜機・アースドリル・リバースサキュレーションドリル・せん孔機(チュービングマシンを有するものに限る)
    アースオーガー・ペーパードレーンマシン
    これに掲げる機械に類するものとして厚生労働省令で定める機械
  5. 締固め用機械
    ローラー
    これに掲げる機械に類するものとして厚生労働省令で定める機械
  6. 解体用機械
    ブレーカー
    これに掲げる機械に類するものとして厚生労働省令で定める機械
  7. 高所作業車(作業床の高さ2メートル以上)

特定自主検査についてのお問い合わせはこちら

取扱メーカー

  • KOMATSU コマツ
  • TADANO タダノ
  • NPK 日本ニューマチック工業株式会社
  • 酒井重工業
  • カミンズ
  • 住友重機
  • 日本車輌製造
  • Genie Industrial
  • IHI 石川島播磨重工業株式会社
  • 新明和
  • 日立住友重機械建機クレーン株式会社
  • SSAB

関連会社

  • 東洋リース
  • ユアサ工機株式会社 YUASA Co.,Ltd
  • 株式会社 ユーコム
  • ユアサ製作所株式会社
  • 丸一運送株式会社
  • ユアサシステム機器株式会社
  • 東洋建設機械工業協同組合